山葡萄 鎌倉持ち手編籠製作 WEB教室 開催 ※受付終了

   インターネットリモート環境必須 WEB教室  


 山葡萄 鎌倉持ち手編籠製作 東京23区、鎌倉、プライベート教室 開催 ※受付終了

   少人数1~5人迄のプライベート教室

   A.1DAYコース 平日木曜日午前4.5時間、午後4.5時間 計9時間で仕上げるコース。

   B.日曜午後4.5時間 (半日x2)週末の4.5時間を2日で仕上げるコース。

  


【山葡萄鎌倉持手編】(やまぶどうかまくらもちてあみ)

 

山葡萄鎌倉持手編み 基本型

今回の籠編み教室製作対象形状

特大猪苗代型

インスタ動画リンク




 Web教室成果品 概要

【鎌倉持ち手編】(かまくらもちてあみ) in detail

手編み籠受講【山葡萄鎌倉持手編み type0基本型】

 

重量500g(475g)

大きさ 横(長さ)27cm 幅(厚み)16cm 高さ(籠部20cm)(持手込29cm)

 

素材

国産山葡萄 奥会津、猪苗代、岩手、青森、北海道、国産天然素材使用

 

受講申込の流れ

1.WEBサイトからお申込

  okeato.com 鎌倉持ち手編教室WEB受講

 

 ※別途フライぺート個別受講も可能です。

 

Web教室受講の方は受講専用無料アプリのダウンロードが必要です。

 お問合せ下さい。




A.受講教室でのライブ教室

作成物:は下記のタイプを基にあなたのアレンジも可能です。

1籠分の材料こみです。工具無料貸。

 

 

素材

北緯40度以北の奥会津、岩手、青森、北海道国産素材使用

 

特長

持ち手編込み一体構造

握りてとなる(持ち手・とって)部から籠が形成される為、乱れ編みとなっています。

また、球状に特化し角部に掛かる衝撃と力圧を分散、軽減する為に角丸(かどまる)型のデザインとなっています。

 

教室 鎌倉持手編み籠の製作

初心者から対応できる、持ち手から籠が形成されている手編み技術や山葡萄持ち手編みの基礎を

学べるコース。

※個別教室も対応いたしますのでお問合せ下さい。

下記のいずれかからお問合わせください。

1.メールによるお問合せ

2.メールフォームによるお問合せ

 

 ※別途、籠編み経験者の時間受講もございます。

 

受講料に含まれるもの

・持手編みかご1個の製作材料込み

・2時間x4回+1回受講コース(1日2時間コース)

 ご旅行観光の方ご要望などご相談ください。

 

 ※この工程で製作をサポートさせて頂きます。

・受講時に製作された籠はお持ち帰りください。

 

 

 手編み籠受講【山葡萄鎌倉持手編み】コース。

山葡萄の樹皮(外皮)の蔓(つる)を素材とした編み物類。
小物手籠
大籠
ワイン籠
特殊編-柄巻など

2025/4月から伊豆下田市にあるかご編み教室で、午前と午後にレッスンが行われています。

・木曜日の午前と午後の指定時間。並びに日曜日の午前と午後の指定時間
その他伊豆下田本店ての体験も可能です。

受講料は税込費用
・体験花飾り1000円 素材料500円
・【type0基本型:鎌倉持ち手編】各教室2時間X5回
   40.000円 素材料10.000円

・【ワインかご:鎌倉持ち手編】各教室4時間X2回
   22.000円 素材料8.000円

※別途:制作教室は時間3.000

筆記用具、汚れてもいいタオル、濡れたりしてもよい服装、その他
エプロンが必要です。

B.リモート受講 WEB教室でのライブ教室

 

1籠分の材料こみです。

必要な備品など、霧吹き、マイナスドライバー又は先細ま竹へらや割りばしなど。

 

素材

北緯40度以北の奥会津、岩手、青森、北海道国産素材使用

 

特長

持ち手編込み一体構造

握りてとなる(持ち手・とって)部から籠が形成される為、乱れ編みとなっています。

また、球状に特化し角部に掛かる衝撃と力圧を分散、軽減する為に角丸(かどまる)型のデザインとなっています。

 

教室 鎌倉持手編み籠の製作

初心者から対応できる、持ち手から籠が形成されている手編み技術や山葡萄持ち手編みの基礎を

学べるコース。

 

※個別教室も対応いたしますのでお問合せ下さい。

下記のいずれかからお問合わせください。

1.メールによるお問合せ

2.メールフォームによるお問合せ

 

 

 ※別途フライべート個別受講も可能です。

 お問合せ下さい。

 

 025/3 山葡萄 鎌倉持ち手編籠製作開催

インターネットリモート環境必須 WEB教室新設。

手編み籠受講【山葡萄鎌倉持手編み】コース。

山葡萄の樹皮(外皮)の蔓(つる)を素材とした編み物類。


小物手籠
大籠
ワイン籠
特殊編-柄巻など

2025/4月から伊豆下田市にあるかご編み教室で、午前と午後にレッスンが行われています。

・木曜日の午前と午後の指定時間。並びに日曜日の午前と午後の指定時間
その他伊豆下田本店ての体験も可能です。

受講料は税込費用
・【type0基本型:鎌倉持ち手編】WEB教室30分X20回
    30.000円 素材料10.000円

・【ワインかご:鎌倉持ち手編】WEB教室30分X10回
   12.000円 素材料8.000円


筆記用具、汚れてもいいタオル、濡れたりしてもよい服装、その他
エプロンが必要です。

Web教室は1受講30分を20回自由な進め方で全行程10時間で完結。

A.平日木曜日午前30分 (x20回 計10時間で仕上げるコース。
午後30分 (x20回 計10時間で仕上げるコース。

B.日曜午後30分 (x20回 計10時間で仕上げるコース。
※お急ぎの方は、お申込み後最短約1週間開始!

    素材到着後の週から始められます。 

 

お気軽にお問い合わせください。


山葡萄鎌倉持ち手編籠製作

WEB教室

制作・素材加工販売・修理修繕承ります。

デザイン設計製作

山葡萄手編み籠作家 益近江 勝三

 

【Adress】 静岡県伊豆下田3丁目9-2

      G-H masuoumi303室

【URL】okeato.com

【mail】okeato1st@gmail.com 

【Mobile】070-8482-3434

 




スピンオフ




in detail

ディテールインフォメーション

詳細情報

 

基本デザイン

type0男もの型

typeA手籠おにぎり型

typeB手籠だるま型

typeCポーチ籠なすび型

typeY山葡萄鎌倉手編みワイン籠

 

素材

北緯40度以北の岩手、青森、北海道国産素材使用

 

 

特長

持ち手編込み一体構造

握りてとなる(持ち手・とって)部から籠が形成される為、乱れ編みとなっています。

また、球状に特化し角部に掛かる衝撃と力圧を分散、軽減する為に角丸(かどまる)型のデザインとなっています。

 

制作・素材加工販売・修理修繕承ります。

 

デザイン設計製作

山葡萄手編み籠作家 益近江 勝三

mail okeato1st@gmail.com


基本デザイン

山葡萄鎌倉手編みワイン籠

※掲載の品が無断で(偽ショッピングサイト)に定価の半額で、同様画像、概要文が掲載されて居ます。当方は一切関係ございません。 2022年12月15金1950時鎌倉警察届出済

居合刀柄巻き

一升瓶籠1.8L



もっと手軽に。 typeCポーチ籠なすび型 (サイズ容量1.5L)


山葡萄鎌倉手編みポーチ籠



山葡萄鎌倉手編みポーチ籠 3.6L